個別療育・集団療育
集団療育
ルールや順番活動、運動遊び、制作活動等を通し、
楽しみの共有や協力、人とのやり取りについて小集団の中で経験を積みます。
個別療育
先生と1対1で個々の発達に合わせた課題に取り組みます。
必ず自信をもって出来る課題を取り入れ、
達成感をもって終えることが出来るようにし、自信や自立に繋げます。
主な取り組み内容
製作
お子様の思い思いのものを一生懸命に作っています。
できあがったものをみんな嬉しそうに持ち帰っています
学習支援
お子様の苦手が“楽しい”に変わるよう、お子様一人ひとりに合った教材を使い、
楽しみながらできることを増やしていきます。
調理
季節に合わせたメニューをお友達と一緒に力を合わせて作ったりみんなで食べています。
ソーシャルスキル
将来の自立に向けて、自分の力で生きていくための力を遊びの中から身につけていきます。
ビジョントレーニング
外部の情報は目から取り入れると言われています。
見る力の弱さから、読み書きの難しさ等につながっています。眼球運動で見る力を育てていきます。
戸外活動
公園や散歩に出かけ自然を感じたり、図書館やスーパー等、公共の場でのマナーや経験を積みます。